園の行事の様子

2017/04/13 (木)
入園式
本日は、ふくおか幼稚園の入園式でした。
新入園のお友達、ご入園おめでとうございます。


みどりちゃんとたつきくんがお出迎え


新入園のお友達には、特製メダルが用意してありました。
いろんなメダルがありますね。
お花・魚・かたつむり、どのメダルをもらえたのでしょうか。


メダルを胸に光らせたお友達は、ステージへ。
お母さんにべったりな子、
泣いてしまった子、
どっしり構えている子、
様々な表情がありました。
新しい環境、知らない雰囲気だと、ドキドキしますよね。


園長先生のお話にもありましたが、
1年間を通して一歩一歩成長し、集団生活にも慣れていきます。
来年にはお兄さん・お姉さんの表情に変わって、
在園児側の椅子にかっこよく座っていることでしょう




今日の3枚
ふくおか幼稚園では、異年齢との関わりを密にするために
各学年の園児を混ぜたクラスがあります。
今年度は3クラスに分かれました。

在園のお友達が、新入園のお友達を迎えるために
3クラスの名前を考えて、一生懸命サインを作りました。


さかなぐみ


はなぐみ


むしぐみ


新入園のお友達に配られたメダルは
この3クラスのことだったんですね!
初めてで分からないこともたくさんあると思いますが、
ふくようのお友達、先生達がいます!
楽しい幼稚園生活にしていきましょう
2017/04/12 (水)
身体測定 足型足底
いつの間にこんなに大きくなっちゃったんだろう。」
とある魔女子さんのお父さんの名台詞です。



今日は身体測定を行いました。


ぐんぐん伸びています!


ずんずん重たくなっています!

お家で、柱に身長を刻んだりしておりますでしょうか。
柱に傷を入れるのは憚れた私の実家では、
子供たちの身長の高さにカラーテープを貼っておりましたが、
1番下の子が剥がしてしまいました
もう、あの日あの時の身長はわかりません(涙)

ふくようでは数値を記録しておりますので、
安心してください書いていますよ。



グー、チョキ、パー!!
足じゃんけん、、、ではありません。


冷たいインクの上に足を乗せて、、、


べっちょりインクの付いた足を、、、


真っ白な紙の上に、どすんっ

足型の仕上がりは卒園までのお楽しみです
目指せ、土踏まず美男美女
2017/04/11 (火)
縦クラス活動
昨日の始園式の日に、縦クラスの名前決めをしました。
本日は、その縦クラスに分かれて活動をしました。

はな組



むし組



さかな組



これから1年間、異年齢の交流として関わりあっていくお友達
どんな雰囲気のクラスになっていくのか楽しみですね!
2017/04/10 (月)
始園式 雨降り
行事の日が雨になっても動じない(しょうがない)。
それが、ふくようにまつわる現象。
それが、ふくようにつたわる伝統。
天気はみな平等なんですけどもね!

春休みも終わり、久しぶりに登園してきたお友達。
そわそわ、、、、うきうき、、、、
だって、名札の色が変わったんですもの!!!
1つ上の学年になったお友達は昨年度より気合充実


右良し!
左良し!
前良し!


園歌を歌うお口もいつもの倍、
倍率ドン!さらに倍!


園長先生のお話も、
お耳をそばだてて静かに聞くこともできました!

今年も1年、よろしくお願いいたします。
2017/03/17 (金)
卒園式 後ソワソワからの 解放
青組保護者様のお取り計らいにより、
謝恩会の場を作っていただきました。
会場入り口でビックリ仰天!!
予想だにしていないお出迎えがありました。


「すず らんたろうくん」と
「すず らんこちゃん」!!?!!?!
らんこちゃんは完全オリジナル作品です。
お母さまたち!!
制作技術高すぎです

楽しい食事
楽しい音楽
楽しい映像

ソワソワから解放された謝恩会会場は大盛況!
後ろ髪を引かれながらの帰宅となりました。
ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 82 | 83 | 84 | 85 | 86 ・・・ 178    次ページ >