園の行事の様子

2017/06/27 (火)
お店屋さん -青-
本日から3回に分けて、各学年によるお店屋さんが開店します。
本日はトップバッターの青組さんによるお店でした。
献立は「そぼろごはん」と「ボテトサラダ」。
準備の様子からご覧ください。


皮むき器で芋の皮をむくところです。
指に刃が当たらないよう気を付けます。


包丁の経験談はよく耳にしていましたが、
皮むき器の経験者は少なかったです。意外でした。


キュウリもポテトサラダに入るようです。
猫の手はお手の物!


こちらはそぼろごはんのための玉ねぎを炒めてます。


炒め班は、ちょっと休憩
火を扱うと汗が滲みます。


ポテトサラダの仕上げです。
芋の塊がなくなるまで丁寧に潰しました。


いらっしゃいませ~♪
・お客さんの呼び込み
・お金の受け渡し
・ご飯を提供する
お店屋さんとしての1連の流れを実践します。


お客さんたちも、お金を払ってご飯(商品)をもらう。
という当たり前のようで大切なやり取りを経験しました。

そぼろごはんは、少し甘めの味付けでご飯が進みます。
ポテトサラダは、芋のふわふわ・にんじんのサクサク・キュウリのしゃきしゃきが
見事に融合してとてもおいしかったです!

次回は、何屋さんが開店するでしょうか

2017/06/16 (金)
どんぐり広場 うろこでポン
先日のどんぐり広場の様子です。
お魚の形をした紙に目を書き加え、
ぽぽぽぽーんと、うろこをスタンプしました。
ぽんぽんトントンひのの2トン











みんな上手に2tトラッ、、、お魚を作製しました。
水面を泳いでるようです
見ていて涼しさを感じますね!


今日の1枚

青組さんが、外で実験をしておりました。
水、筆、色水、卵パック、、、
世紀の大発明はここから始まる
2017/06/14 (水)
多過ぎる 薪くべ火の粉は 息ひそむ
今日は月1回行う、お米炊きの日でした。
ボタン1つでお米が炊けるようになった生活環境ですが、
「火を起こしてお釜でお米を炊く」という工程を実際にしてもらいます。

電気やガスがない時代はこうやってお米を炊いていたという歴史、
マッチを見たことも擦ったことも無いとならないための体験、
火は食事を作るために便利であるが危険でもあるという勉強、
などなど、現代では疎遠になりがちなことを経験してもらいます。

このお米炊きは、年長さんになると任せられる任務です。
自分自身の貴重な体験でもありますが、
幼稚園みんなのお昼ご飯を任せられるということでもあります。
おいしいご飯を炊くぞー!


火種となる新聞紙を用意します。
その新聞紙の上に細かい木片を置いて点火準備OK。
燃えやすい紙に火をつけて、細かい木片に火が移り、
その後で太い木を燃やしていくという手順も教えました。

本日、みんなが1番ドキドキしたマッチ擦り
火は怖いものだけど、正しく使えば大丈夫。
マッチの点火成功!新聞紙へ着火も成功!


火が付いた後は、適度な火力になるように薪を調整します。
ここで、みんなに共通した欲求が出てきます。
もっと木を入れたい!!!
大きい木を入れたい!!!
残念ながらその願いは叶えられません。。。
気持ちは分かるのですが、、、
少しずつの薪の追加はじれったいですよね。


火力が安定してからは、見守りになります。
お釜と蓋の間から蒸気がでてきています
火が強すぎず、弱すぎずを保ちます。
やはり、見てる時間が長いので、たいくつー!


そんな努力が実り、こんなおいしそうなお米が炊きあがりました!
お米炊きの日のお米は、おかわりする子が増えます
どのクラスも、お釜を空っぽにしてごちそうさまとなりました!



今日の味噌汁 と お米

今日は週に1回の味噌汁の日。
にんじん、たまねぎ、えのきの味噌汁でした。
どちらもとてもおいしかったです!
ごちそうさまでした。
2017/06/13 (火)
自然体験 - 油山市民の森
今日は自然体験へ行ってきました
場所は、幼稚園から近くの大自然「油山市民の森」
年間を通じて、四季の違いを感じれるようになって欲しいと考えております。
今回は赤組の様子をご覧ください。


きをつけ、れい!
1回目の挨拶は、声が小さくてやり直しとなりました
いつもと違う雰囲気で調子がでなかったかな。。
2回目は元気モリモリでした!
油山を散策させてもらいます!


この階段、いいんです
何がいいって、目から入ってくる緑も
その緑の中を登っていく道も
この道をゆけばどうなるものか

赤組のお友達には手すりが高かったり
後半の階段が急で登りにくかったりしましたが
「がんばれっ」の掛け声とともに登りました


まずは、自然観察センターに到着。
職員の方に、山の注意事項をお話しして頂きました。
・はち
・へび
・けむし
・木の葉っぱ

どんな注意内容だったか覚えているかな!?
年少さん向けに、優しく分かりやすく説明してもらいました。


次の目的地へ向かう道中、
地面に落ちている実を発見!
空も見上げて、どの木から落ちたのかも探しました。
モミジバフウとマツボックリが主に落ちていましたが、
2つを混同してしまってる子がちらほら
確かに色・形が似ています。


広場についたころには、みんなお腹ぺこりん。
先生を中心に輪になっていただきます!


昼食後は、もちろん走る!
こんな広い広場で走らにゃそんそん
「僕が1番早いっ!!」
みんな同じ言葉を発しながら走ってました(笑)


さて、走りまわるのとは対照的なゲーム。
だるまさんが転んだ。
みんな可愛らしいポーズしていますね!

次回は、黄組さん青組さんの様子をお届けします。



先週の味噌汁

先週水曜日にお伝えできていなかった味噌汁です。
頂いたじゃがいもをメインとしました。
玉ねぎや塩わかめをトッピングして出来上がり!
ごちそうさまでした。
2017/06/12 (月)
親子読書会
先日、6月6日は親子読書会の日でした。
ふくおか幼稚園では、年に2回親子で読書をする場を設けております。
親から本を読んでもらうことは、子どもはとても好きです。
親の声を聴き、温もりを感じ、安心します。
幼少期の限りある時期に、少しでもそういった時間を持っていただきたい。
そういう思いでこの行事を行っております。









本を読んでもらうスタイルは様々ですね。
膝の中にすっぽり入っている子
隣同士でひっついている子
向かい合わせの子
椅子に座って読んでもらっている子

それぞれが、それぞれの素敵な時間を持てたと思います。
お忙しい中、読書会にご参加いただき有難うございました。
ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 77 | 78 | 79 | 80 | 81 ・・・ 178    次ページ >