園の行事の様子

2017/11/09 (木)
交通安全教室
先日、交通安全教室がありました


道路の交通ルールをしっかり覚えて、
実践できるよう頑張りましょう!

私たちがしっかりルールを守っていても
危険な運転をする自動車や自転車がいます。
周囲に注意を払い、危険から身を守りましょう!
2017/11/08 (水)
自然体験 - 縦割りクラス
先日、自然体験へ行ってきました。
3つの縦割りクラスグループに分かれて
それぞれの目的地までテクテク歩いていきます。


私が一緒に行ったグループの公園です。
落ち葉が多かったですね
その落ち葉の中でも一番人気だったのが!!!


銀杏の葉っぱです!
葉っぱを重ねて蝶々を作っていたのですが、、、、
「バラができたっ!!!!」
ナイス発想!
そして、本当にきれいなバラのようでした


今日の味噌汁

本日は、幼稚園お手製の味噌汁の日です!
玉ねぎと芋ほりで収穫した芋の味噌汁でした。
この2つの素材の甘味が染み出した味噌汁に敵うものはありません!
ごちそうさまでした。
2017/11/07 (火)
むくちゃん、おかえり!
園舎の建替えのために、疎開していた木々たち
この週末に幼稚園に帰ってきました!
なんといっても皆が心待ちにしていた木の1つが、こちら。


「むくちゃん」

むくちゃんは、幼稚園のお友達と自然の架け橋。
むくちゃんから届くお手紙を通じて、自然についてお話します。

前園舎の真ん中に立っていたむくちゃん。
こんどは、よりお友達の近く、
ウッドデッキの側に根を下ろすことになりました。
園庭の真ん中にいる一番大きな木はクスノキなのでお間違いなく
2017/11/01 (水)
trick or treat
10月31日はハロウィーンの日でした。
先日の英語ラボの時間でもハロウィーンのイベントがあったようです。



このとんがり帽子をかぶった女性が子ども達に英語で語りかけていました。
英語はまったくわからずとも、この先に起こる出来事はわかる!
「お菓子がもらえる」
そんな眼差しが見て取れますね(笑)

2017/10/25 (水)
園庭の築山にクローバーを植えて数週間。
だいぶ緑が深くなってきています

ふと気づけば、写真に写っている鳥さんが訪れることが増えてきました。
居心地がいいのでしょうか、緑のカーペットをちょこちょこ歩き回っています。
のちのち、木が植わった後も遊びに来て欲しいですね!
ところで何という名前の鳥さんなのでしょうか?


今日の味噌汁

毎週水曜日は、園で手作りした味噌汁の日です。
そして具材は、芋ほりで収穫したお芋です!!
芋によって色味が違って見て楽しい食べて美味しい♪
ごちそうさまでした!


ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 73 | 74 | 75 | 76 | 77 ・・・ 178    次ページ >