
2017/12/13 (水) - 1年に1回 素敵な日
- 先日、10,11,12月生まれのお誕生会がありました

みんなの大好きな歌、「だれにだってお誕生日」を歌い、
園長先生からお誕生日の冠をかぶらせてもらい、
そして大好きなお母さんのひざに抱っこしてもらい、
改めて、「おたんじょうび」の歌をみんなで歌い、
誕生日の気持ちを大いに盛り上げていきました!

お母様からの絵本読みの時間もありました。
「おしゃれな おたまじゃくし」
お洋服を注文したおたまじゃくしと、仕立て屋のうさぎのお話です。
おたまじゃくしの成長を捉えた、とても面白い話でした。

待ちに待った、お母様方特製のお昼ご飯
シチューに入っていたニンジンは、いろいろな形がありました。
私のシチューはお花の形がたくさん入ってました。
みんなのシチューにはどんな形があったかな?
お誕生日会の準備のために、事前に準備をしてくださったお母様方。
本当に有難うございました!
今日の1献立
幼稚園でご飯を食べる回数も年内は残りわずかとなってきました。
本日はおにぎり弁当の日でしたが、幼稚園で特別におかずを準備しました。

黄赤青組さんには、かぶとカブの葉のごま油炒め

さくら組さんには、かぶと芋のミルクスープ
このかぶは幼稚園の畑で育てたものを使いました。
さくら組のお友達が、収穫のお手伝いをしてくれました

ごちそうさまでした。
2017/12/11 (月) - 英語ラボ
- 先日の、黄組の英語ラボの1コマです。
英語で本を読んでいます。

同じ絵を見ていても、英語で聞こえてくる本の世界は、
日本語で聞く場合と違った世界でしょうか。
子ども達の頭の中を覗いてみたくなります
今日の1枚

幼稚園の玄関に、クリスマスツリーが並んでいます
さくら組さんの作品で、とても可愛らしく仕上がっています!
お寄りの際は、ぜひ足と目を止めてご覧ください

2017/12/08 (金) - 自然体験 発見物
- 自然体験での子ども達の発見を紹介します。
私は、年長クラスについていったのですが、
年長ならではの嗅覚を感じさせるさすがな発見がたくさんありました!

雪の粒です。
油山についてすぐに降ってきた雪は
みんなのウサイン・ボルテージを最高潮に

見えますか?
羽です。おそらくセミの羽だと思われます。
よく気がついたものだと感心しました。

これもまた、奇跡の発見です。
落ち葉を触っていた時に、その場所の地面まで掘ったお友達がいました。
なんとそこには、何かの幼虫が眠っていました!
ほかのお友達もここ掘れわんわんとばかりに違う場所を掘りましたが、
幼虫がいたのは最初のこの1ヵ所のみ

私の苦手な形をした何かです。
某ホラー映画の卵が孵化するシーンにそっくり、、
勇敢なお友達は、棒で真ん中をつついたところ
胞子のような粒が飛び出してきました。

葉っぱに乗った水滴です。
落ちないように、しっかりとバランスを保って
見せに来てくれました。

雪の結晶です。
なぜ、指でつまんでいるのに溶けないのか?
わたしの頭はそれでいっぱいでした。
しばらくすると、溶けて水となってしまいました。

セミの抜け殻です。
この日まで形を保っていたのに驚きました。
冬らしい発見だけでなく、季節外れの発見もあり
楽しい自然体験となりました

2017/12/07 (木) - 自然体験 - 油山市民の森
- 先日、油山市民の森へ自然体験へ行ってきました

落葉していたりしていなかったり、、、、
子ども達も、「葉っぱがある木と無い木がある!」
と木による違いに気づいていました。

落葉絨毯、緑から赤へ

落葉絨毯、赤から黄色へ

時折、雪が降り、楽しいやら寒いやら、
指が真っ赤になりながら、寒い中を歩きました。
みんな頑張って歩きました
体調を崩さぬようお気を付け下さい。
2017/12/06 (水) - リトミック
- 先日、今年度最後のリトミックがありました。
全園児混合のリトミックでいつもとちょっと雰囲気が違いました


いつもはピアノの音に合わせて身体を大きく動かす動作が多いですが、
今回は、手遊びも含まれていました
園児の様子を伺いながらピアノの音色を変化させていく先生
とても楽しい時間を有難うございます!
さて、
その一方でさくら組さんの廊下では、、、、

お立ち台の上で歌を披露しておりました
リズムに合わせてタンバリンを叩くのもとても上手でした!
今日の味噌汁

今日は、今年最後の味噌汁となります。
最後の具材を飾ったのはこの食材、かぶ。
まだ小ぶりでしたが、味噌汁の湯に浸かってもらうことになりました。
幼稚園の畑で栽培した、かぶ、でしたが、
味や触感はどうだったでしょうか?
是非、子ども達に聞いてみてください

< 前ページ 1 ・・・ 71 | 72 | 73 | 74 | 75 ・・・ 178 次ページ >