園の行事の様子

2018/01/10 (水)
始園式
本日は、新年の最初の登園日。
始園式を行いました



みんなの素敵な顔を見ることが出来てとても嬉しいです!
3学期も元気いっぱい幼稚園に来て下さい!
2017/12/20 (水)
火付け ワークショップ
先週末の事ですが、幼稚園にて
「火付け」のワークショップを行いました。



メタルマッチという道具を使ったのですが、
原理としては金属と金属を擦り合せ火花を出します。
その火花を可燃しやすい物に着火させるというものです。





口で言うのは簡単ですが、実際に火をおこすのは簡単ではありません。
しかし、参加したお父さん・お母さん達は「あっ」という間にコツを掴み
火つけの極意(のほんの端っこ)を習得しました!

このメタルマッチが本当に必要となる状況というのは、
想像もできないような深刻な事態かもしれませんが、
万が一、過酷な状況が訪れたとしても、
慌てることなく生きる道を辿る心構えを学んだと思います。

深刻に考えればきりは無いですが、
こんな火のおこしかたが出来れば、
とーちゃん・かーちゃん、バリかっこいいよね!
えっへん!!
というのが1番の目標であります!

その頃、子ども達は、、、


畑のカブを引っこ抜き、


トン汁を作り、


ホットケーキを焼き、


秘密基地で大騒ぎ

大人も子供も楽しい1日となりました!



2017/12/19 (火)
終園式
本日は、2学期最後の日、
終園式を行いました。



今日から、長い冬休みに入ります。
先生から話してもらったお約束は覚えていますか?
お父さんお母さんにもお話してみましょう

新学期に、元気な姿を見せて下さい!
2017/12/15 (金)
餅つき
本日、餅つきを行いました!
さくら組から年長さんまで、みんなでペッタン
よいしょの掛け声が響きました!


釜戸でもち米を蒸します。


蒸しあがったもち米を石臼へ!


これは芋を混ぜた芋餅です。
もちろんこの芋は雁ノ巣で掘ったみんなの芋!

杵を持って構える子どもたちは、
「おもーい!!!」だったり
「こんなん軽いし!」だったり
さまざまな感想が飛び出しました。

お餅に当たるペタッという音が気持ちよかったですね



今日の1枚

青組さんが作ったステンドアキビンですが、
瓶の中にキャンドルを灯しました
写真では伝わりきらないこの美しさ。
ステージでは、さくら国の民が火の揺らめきにうっとりしておりました。
2017/12/14 (木)
ステンドアキビン
青組さんの超大作
空き瓶に、ステンドグラス風の色を着色しました。


お友達がすっぽり入るくらい巨大な空き瓶を使った作品


進撃の友達と思わせるかのような小瓶

瓶の大きさは冗談ですが、
みんな好きな色を使って、綺麗な作品ができあがりました!


今日の1枚

玄関を飾っていた、さくら組さんのクリスマスツリー
に、靴下が添えてありました
みんなどんなプレゼントをお願いしているのでしょうか
ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 70 | 71 | 72 | 73 | 74 ・・・ 178    次ページ >