園の行事の様子

2018/03/16 (金)
畑 -ほうれんそうー
先週、赤組さんが種を蒔いたホウレンソウ!
ちらちらと芽吹いてきました!


ホウレンソウって、こんな芽なんですね


遠目でみるとまだわかりにくいです。
この可愛らしい芽がどんな経過で見慣れたホウレンソウになっていくのでしょうか。

そういえば雪に埋もれていたミニオンズはどうなったのでしょう。


葉の部分がしっかり大きくなってきています。
玉ねぎの球の成長が楽しみです!
2018/02/27 (火)
1年に1回 素敵な日
本日は、1,2,3月生まれのお誕生会の日でした!
それではみなさまご唱和ください。
1月、2月、3月、、、


だぁーーー!!!

ではなく、みんなが大好きな歌
「だれにだって おたんじょうび」
を歌っているワンシーンです。

園長先生から、冠の授与を終えた後は、
お父さんお母さんとラブラブタイム


そして、心を込めて作ったメダルをプレゼントしました。


お楽しみの、お母さんによる絵本の時間。
今回の絵本は「もったいないばあさん」
もったいないという気持ち、伝わったでしょうか。
どんな時代になっても、大切な気持ちだと思います。
有難うございました。

昼食は、ふくよう特製カレーライスと2種の果肉を贅沢にゼリーでした。
昼食も前日より準備をしてくださったお母様方、
有難うございました。
とてもおいしかったです
2018/02/24 (土)
1日体験
本日は、来年度入園するお友達の
1日体験の日でした。

これからお友達になる子たちはどんな子だったかな
家庭の中の小さな集団から
幼稚園の大きな集団に変化し
自分をおもいっきり表現出来たり
ちょっと恥ずかしくてうまく話せなかったり
いろいろなことを体験していくことになるでしょう。

4月にまた笑顔で会える日を
お待ちしております。


今日の1枚




幼稚園に植えてある梅の木に花が咲きました!!!
旧園庭工事から植木屋さんの山へいったん避難し、新園庭に移植された梅の木。
梅の木に限らず、移植された木々が根付くかどうか心配でした。
まずはホッと一息。
2018/02/23 (金)
とり
しばらく前に、幼稚園の丘に鳥が来るようになった。
とお伝えしました。


この日は、何羽きてるでしょーか!

もう少し暖かくなってくると、
木々の緑も戻ってくると思います。
とても楽しみです
2018/02/22 (木)
小学生交流
先週の金曜日、
長尾小学校のお兄さんお姉さんが遊びに来ました。


複数のグループに分かれて遊びました!
お兄さんお姉さんはどんな遊びを準備してきてくれたのでしょうか


昨日の味噌汁

毎週水曜日は、幼稚園手作りの味噌汁の日です。
揚げ豆腐と玉ねぎの味噌汁でした。
ごちそうさまでした。
ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 67 | 68 | 69 | 70 | 71 ・・・ 178    次ページ >