
2019/06/17 (月) - ひまわり
- 幼稚園にミニミニ田んぼを作りました


隣り合う稲は、少し混みこみですが、、、
稲の成長を観察していきたいと思っています


実は、畑の隅にこっそり種をまき、
順調に成長している植物がおります
2019/06/14 (金) - 泥遊び
- 先日、赤組さんが泥遊びをしました。
いざ砂場へ

普段の砂場は、普段通りのさらさらした砂です。
まずはいつもの砂を楽しみました。

そのサラサラした砂に、水を混ぜると~~~~~

どろ!!!!??
というより水たまり

どろの触感を楽しんだり、泥団子を作ったり、
水が混ざることで起こる変化を楽しみました!
2019/06/12 (水) - ナスの味噌汁
- 毎週水曜日は、幼稚園手作りのお味噌汁の日です。

お味噌汁中央に浮かびますは、おナスです
たんなるおナスではございません。
年長さんが、丹精込めて育てているおナスでございます。
初実りがお味噌汁の具材に加わりました

まだ、たくさん実っていないため、ほんの少しでしたが
味わえたかな!!!?
2019/06/11 (火) - 1年に1回 素敵な日
- 本日は、4・5・6月生まれのお誕生会を開きました!
お誕生日会では、サニブラウンの日本新記録に歓喜している様子が見て取れます!
ではなく、みんな大好きなお祝いの歌、
「だれにだって おたんじょうび」
を歌っているところです


お誕生日のお友達はステージで大好きなお母さんとお祝いをしました。
子ども達からは、日ごろの感謝を形にしたメダルをお母さんへ渡しました
お母さん達からは、愛情たっぷりのお祝いの言葉をいただきました
.jpg)
お母さん達から、絵本の読み聞かせがありました。
「あめの ひの えんそく」
という本でした。
バスに乗ったご一行はどんな遠足をしたのでしょうか
お子様とお話してみてください!

お昼ご飯は、ふくようカレーを食べました
ふくようカレー独特のたまねぎの甘味がとっても美味しかったです!
お誕生会のために事前に準備をしていただいたお母様達、
本当に有難うございました。
2019/06/07 (金) - 軒の下のポニョ
- 収穫して数日天日に干した玉ねぎを
軒下へ吊るしました。

なんということでしょう。
灼熱の太陽から降り注ぐ日差しを避け、
爽やかに流れる風を受け、
長期保存が可能となったこの間取り。
湿気を嫌う玉ねぎ達も頬が緩みます。

< 前ページ 1 ・・・ 49 | 50 | 51 | 52 | 53 ・・・ 178 次ページ >