園の行事の様子

2019/09/02 (月)
始園式
昨日は、とても素敵な1日の始まりでした!
夏休みが明け、幼稚園に子ども達の大きな声が戻ってきました


園長先生も、みんなの元気な顔を見るのをずっと心待ちにしていました。
夏休み中にいろいろな体験を通して、一回り大きな成長をしていることでしょう!


夏休みの間に、稲もグググッと大きく成長しています。
目安になるすずらんテープを遥かに超えてしまっていました!
と思ったのですが、、、、


横から見たところです。
右のプランターと左のプランター、成長に違いがあります。
育て方に差をつけたりはしていませんよ
なぜでしょうか、、、


もう少し後ろから見たところです。
写真の正面が南、左側が東です。
おそらく、東からの太陽の恵みが木に遮られてしまったのではないでしょうか。
自然って、ほんとうに自然のありのままを表すんだなと、思いました。
2019/07/19 (金)
間に合わなかった、、、
本日は、修了式でした。
夏休みに心躍らせる子ども達
毎日の献立に頭捻らせるお母さん
暦通り社会の波に揉まれるお父さん
家族みんなで楽しい夏休みにしましょう!


いま一歩、、、開花が間に合いませんでした、、、
子ども達にヒマワリを見てほしかった

背丈がフェンスまで伸びました!
夏休み中、幼稚園の横を通る際は
ひょっこり顔を出しているヒマワリに
声をかけてあげて下さい


このヒマワリ、なんだかホラー映画に出てくる怪物ががばっと口を開ける時みたい
夏は怪談の時期でもありますね!
いや、幼稚園児にホラーや怪談はまだ早いですね
2019/07/18 (木)
お米炊き
先日は、お米炊きの日でした
ふくおか幼稚園では、月に1回釜戸でお米を炊きます。

年中さんがお米を洗い、
年長さんが釜でお米をを焚きます。


マッチから新聞紙へ、
新聞紙から薪へ、
だんだんと火を大きくしお釜を熱します!


火を着け薪をくべ、しばらくすると、、、、
お釜とお鍋の間から美味しく炊けてますよー!
と合図が出てきます


しかしながら、お釜の中の様子は蓋を開けるまで誰にもわかりません
美味しく炊けているのでしょうか!?
真っ黒焦げになってはいないでしょうか!!?
ご飯炊きの当番さんの手によって、披露!!!


最高の出来上がりです!
2019/07/17 (水)
自然体験 - 油山市民の森
前日、近所の大自然、油山市民の森へ行ってきました!
どんな自然体験をしてきたのでしょうか!


赤組さんは、水遊びのできる沢へ行きました。
いまの時期は水の冷たさが抜群に気持ち良いです
そういえばどんぐり広場のお友達も以前この場所へ来てましたね!


黄組さんはハラハラドキドキワイルドな冒険をしていました。
いろいろな虫と遭遇して大興奮!!

青組さんは、ある目標に向けて身体を鍛えています
山を登る足腰が強くなった先に見据えるゴールとは!!?
2019/07/12 (金)
トマト屋さん

この素敵に包装された赤い果実は何でしょう!?


赤組さんがトマト屋さんを開店していました
昨日収穫したトマトを、こんなふうにお洒落に包装していました
トマトボーイ、トマトガールが接客です

私は、購入してすぐ食べちゃいました!!!
トマトの甘味がたっぷりでとても美味しかったです!
ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 45 | 46 | 47 | 48 | 49 ・・・ 178    次ページ >