
2019/09/12 (木) - お米炊き
- 先日は、月に1回のお米炊きの日でした

スイッチ1つでお米が炊ける時代ですが、電気が使えなくなってもお米は炊ける!
そんな生きる力を子ども達に体験してほしい園長の想いです

ライターは使わずマッチで火を着けます。
園長先生から、マッチについてのお話。
道具の使い方次第では、ご飯が炊ける便利な道具。
間違った使い方をすると火事に繋がる怖い道具。
子ども達もしっかりお話を聞いてくれました


さぁ、実践あるのみです!
お手の物になってきた子、まだまだ火が怖い子、
この経験が将来に生きてくると思います!


真っ白で、ほくほくのご飯が炊けました!!
今日の味噌汁

毎週水曜日は、幼稚園手作りの味噌汁の日です。
今日の具材はスペシャルでした!
年長さんが育てたおナス
年少さんが育てているおキノコ
買ってきたお豆腐
とてもおいしかったです。

これが年少さんが育てているキノコです!!
2019/09/10 (火) - 1年に1回 素敵な日
- 本日は、6,7,8月生まれのお誕生会の日。
お友達みんなでお祝いをしました!

先日ソフトバンクの試合で、千賀選手が達成したノーヒットノーラン
に歓喜しているわけではなく、、、
「誰にだっておたんじょうび」
を歌っているところです


先生がジュースの魔法を見せてくれました。
紅茶やコーラをコップに注ぐとあら不思議。
色が変わるではありませんか

うがい薬のイソジンとビタミンCの化学反応で色が変わる事を教えてくれました!
コップに注ぐときの子ども達の歓声がとてもすごかったです。
.jpg)
お母様達による絵本の読み聞かせもありました。
「パパ、お月さまとって!」
というお話でした。
お月さまを欲しがる娘の希望を叶えるために、
パパはどのようにしたでしょうか!
絵本の大きさがさらに大きくなる仕掛けもあり、
とても見ごたえのある楽しい本でした!


お昼ご飯は、お母様達が作ってくれたふくようカレーです!
わたしがお替りした2杯目のお皿のを写真に撮った為、少しルーが広がっています(スイマセン
たまねぎがたっぷり溶け込んだとても美味しいカレーでした。
ぶどう味のゼリーも美味しかったです!
お誕生会の為に、事前に準備をしてくださったお母様達、
本当に有難うございました!!
2019/09/09 (月) - 郵便ポスト
- さぁ、本日も素敵な一週間の始まりです!

バディーで手を繋いでどこかへ向かっております。
なるべく車通りの少ない道を歩いていますが、
バディー同士気を付けて歩いています

目指すはあの有名電気屋さん!!?

電気屋さんのすぐそばにポストがあります
ここでお手紙を投函しました!
何日くらいでお手紙が届くでしょうか。
楽しみに待っていてください!
2019/09/05 (木) - 空高く ジャンプ!
- 久しぶりに天気の良い日になりました!
外へ駈け出した赤組さんは、その勢いのまま駆け抜けます

地面に置かれた障害を軽やかに飛び越えます
落下なし!
不従順なし!!
落馬なし!!!

幼稚園の入口に夏の昆虫が集まっています
超大物がわんさかいますねー
2019/09/04 (水) - きのこ
- 呼ばれて飛び出て!!!
箱から出てきたのは、、、

タツノコではなくキノコ
の苗床です。

子ども達は、キノコの苗床を触ってみました。
どんな触感だったでしょうか
どのようにキノコは生えてくるのでしょうか
成長が楽しみです。
今日の味噌汁

毎週水曜日は幼稚園で手作りする味噌汁を頂く日です。
今学期もお手製味噌汁が始まります。
たまねぎ、にんじん、ジャガイモの味噌汁でした。
ごちそうさまでした!

< 前ページ 1 ・・・ 44 | 45 | 46 | 47 | 48 ・・・ 178 次ページ >