園の行事の様子

2011/07/15 (金)
園外保育(2回目)に行きました!!
今回からは、ながれぼし組・にじ組の縦クラスに分かれて探索しました。

今回の目的地は・・・

にじ組カブトムシの森        ながれぼし組水の森付近


にじ組
約30分歩くと・・・

    目的地に到着

森の中は、楽しいな!!

隣の広場でも探してみました


    「ねじばな」
「セミの抜け殻」      

                「カナブン」
    バッタ見つけた 「ねむの花」

ながれぼし組
水の森の入り口へ・・・

今回は、あっというまに到着!!
川の中に入って、探しました
(水遊びも兼ねて)


石の下にもいるかなぁ


 力を合わせて石を動かそう!
「さわがに」   さわがに触らせて~!
皆で、今日の発見を描きました!
     
次回は、2学期になります。どこに行くでしょうか!?
また皆で話し合って決めたいと思います
2011/07/05 (火)
7・8月の誕生会がありました!!

    7・8月のお誕生日のお友達、おめでとう!!     

7・8月のお誕生日のお友達は10名。
まずは、誰にだってお誕生日の歌で会がスタート!!

皆に3ヒントで紹介していきました。
「~が好きなお友達」
     「○○マークのお友達」など

 
 「~のお友達、誰でしょう?」

         『○○く~ん!!』
皆に呼ばれると、
 ちょっと恥ずかしそうなお友達
 
園長先生からバッヂのプレゼント  プレゼントと一緒に
    メッセージのプレゼントも

『素敵なおねえさんになってね!』

      『何を頑張りたいかな?』

 皆、しっかり聞いていました
 
    
今回の催しは、『七夕』にちなんだものに・・・

何とっ、空の神様からお手紙が・・・

皆が織姫&彦星のように、しっかり頑張ったら短冊の願いを叶えるぞぉ

神様からの1つの指令を、2人で力を合わせてクリアしていきました!

まずは、くじで織姫&彦星ペアに!




「なかなか見つからないな~
     

続いて、指令を見てみよう!


それぞれのペアに違う指令が!!



 

いざ、指令クリアを目指して出発

『お手玉の数をかぞえるのじゃ!』
『人の形の積み木は何個あるかのぅ?』
いろいろな指令を無事に皆がクリアして、1人1人が笹に短冊をつけました!!

                    

 お母さんの膝に座ってご機嫌
子ども達からお母さんに「ありがとうの気持ち」を伝えました

          生まれてきてくれてありがとう
周りの人達の大好き!!に包まれて、これからも大きく大きくな~れ
2011/06/30 (木)
内科検診がありました。
6月初めに歯科検診を行い、本日、内科検診を行いました。
園医の先生にお越しいただき、赤・黄・青組の順に診察していただきました。

歯科検診の時は、「診てもらうだけだよ!」と伝えても、
『何もしない?』 『痛いことしない?』など、直前まで心配している子どももいました。

しかし、前回で「大丈夫!」と感じたようで、今回は皆とても落ち着いて受診していました。
先生の優しい口調も、更に子ども達を安心させてくれたようです。

受診後に昼食でしたが、終わってホッとしたのでしょうね・・・
いつもより食のペースが速く、あっという間に完食する子ども達が多かったような気がします
2011/06/29 (水)
交通安全教室がありました!!
      幼稚園に、おまわりさんが来てくれました!!      

年に1回の交通安全教室。指導員の方・おまわりさんがいらっしゃって、いろいろなお話や
横断歩道の渡り方の指導をしてくださいました!!

まずは、防犯のお話 声をかけられても・・・


   『ついていったらダメ!!』
遊びに行くときは・・・

「一人で黙って 
       遊びに行かないよ!」
信号について確認してみよう! 「青は渡っていいよね!でも、
よーく確かめてから渡ろう!」
 
<交通マナーの間違い探し>

『このブタさんがお間違いしてる』


お話を聞いて、交通ルールの映画も観ました!!


外に出て、信号の渡り方を実践!!
信号を見ようね!!

右、左、右を見てから渡るよ!!
皆、上手に渡れたよ!!
 
     



おまわりさんの道具
   『警棒手錠ベスト』
     を見せてもらいました
 
何と!!
帽子を被らせていただけました
       皆、気分はすっかり・・・
 おまわりさん!!
     

2011/06/28 (火)
青組:カレー屋さんになりました!!
先日、未就園の小さなお友達とレストランごっこをした青組。
「今度は、赤・黄組のお友達にもしてあげたい!!」とはりきっていた所、年中時に植えた玉ねぎ
いよいよ収穫をむかえました!!
そして、昨日、5月からお世話していたピーマン3こ&きゅうり1本も初収穫!!
そこで・・・じゃあ、本物のお料理でお店屋さんをしようということに決定

メニューは、『カレー&きゅうりスティック』

ゴシゴシ!
    
お米とぎ中!!


白い水が
   出てこなくなるまで
     よ~く洗おう




 
        
         じゃがいも
野菜を切ろう!!

      にんじん


        たまねぎ
                          お鍋で炒めよう
    よ~く混ぜて・・・

よく炒めて水を加えて、しばらくグツグツ
野菜も煮えて、皆でカレールーを少しずつ入れていきました。

うわぁ~!!
出来てきた
          
                もう少し
                混ぜよう!                


      遂に完成


赤・黄組のお友達についであげよう
 

いよいよ黄組さんたちに、カレーをご馳走しました!!!
 「黄組さん、お待たせ~『どうぞ、召し上がれ~
     

皆、とてもおいしそうに食べてくれました!!青組さんも一安心




皆にご馳走したら青組さんも・・・

                いただきま~す!!!

自分達で作っただけあって、と~ってもおいしかったようです
調理2回目ということで、包丁の使い方も上手になってきました。子ども達も、自信がついたようです!!
『7月の「お泊り保育」でもお料理したら?』と、更なる計画を立てていた子ども達でした


ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178    次ページ >