園の行事の様子

2011/11/15 (火)
七・五・三
七・五・三

子どもの成長期の節目である、3歳・5歳・7歳。
健やかに無事に大きくなってきたことを喜びました。
お家でも、「3歳の時よりも泣かなくなったね」「小さい子のお世話をするようになったね」と、成長したことをお子様と話してみてくださいね。

自分で作った袋に千歳あめを入れたよ。

園長先生、飴ありがとうございます!
2011/11/14 (月)
親子読書会
親子読書会

子どもが選んだ絵本をお家の方に読んでいただきました。
自分で絵本を読める友達もいますが、子どもにとって、お家の方の肉声で聞く絵本の時間が大好きです。
お家でも、忙しいと思いますが、今しか出来ないお子様とゆっくり過ごす時間を楽しんでいただきたいと思います。
  
   
     
2011/11/08 (火)
園外保育
園外保育
~今津運動公園~

 
 

宝物探そう~!

どんぐり

どんぐりの帽子

大きいコオロギいたよ

葉っぱがあった

蟻の巣かな?

先生、高いでしょ

しゅわしゅわのどんぐり

きのこ

黒い虫や

お花綺麗でしょ

松ぼっくりの赤ちゃんいたよ

裏表の色が違う葉っぱ

お弁当

足つぼの遊具

わ~揺らさないで~

僕もらっこ

お客さん出発しますよ

先生、前周りできるよ

おんまパカパカ

ジャンケンポン

美味しいご飯できたよ

綿毛とばしたいな~

帰りのバスの中で夢の中
2011/11/06 (日)
バザー
福幼バザー
主催:保護者会

 
天気予報と睨めっこしながら迎えた当日、土砂降りの中の準備でしたが、開始の時間には雨が上がり、無事にバザーを行うことが出来ました。

足元の悪い中、お越し頂きました皆様、有難うございました。
転園生や卒園生、元職員の方も久しぶりに顔を見せに来て下さり、懐かしく嬉しい気持ちになりました。

子ども達はお母さん達の手作りの品物に目を輝かせ、時間を掛けて選んでいました。
本物のお金を使ってお買い物しました。


 
お母さん達が手作りしてくださった商品の
お買い物スタート!

どれにしようかな。

これください。
はい、10円です。
ゲームコーナー

卒園生もお店になって、お手伝いしてくれました。

ボーリング

ヨーヨー釣り

綿菓子1つください。
30円です。

これください。

お預かりのお友達は一緒にご飯を食べました。
2011/11/05 (土)
お出掛け
お出掛け
~福岡市美術館~

 
お母さん達がバザーの準備をしている間、子ども達は大濠公園の中にある福岡市美術館に行ってきました。
公共施設でのマナーを意識しながら、芸術鑑賞をしました。
この日は、障害者の方の絵や、学校飼育動物スケッチコンクールの作品などがありました。

作品の中で、自分のお気に入りを選んでみました。それぞれに選んだ理由があり、その子らしい絵を選んでいて面白かったです。
ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 167 | 168 | 169 | 170 | 171 ・・・ 178    次ページ >