園の行事の様子

2011/12/12 (月)
ミニ大根収穫
大根収穫したよ

畑になった大根を抜いてみると、可愛いチビチビ大根が出てきました。
新鮮なうちに生で食べました。

香りは…ん~大根かな。

どれ抜こうかな。

採れたよ~。

洗ったら真っ白になった。

 
 
桃・赤・青組さんにも分けて食べました。
んっ大根の味。
2011/12/09 (金)
お年寄りとの交流
お年寄りとの交流

小笹公民館で老人会の方と遊んできました。
最初は様子を見ていた子ども達も、すぐに慣れ、リラックスして自分達から話しかける姿も見られました。
無邪気な子ども達を見て、老人会の方も「可愛かねぇ~。」と終始笑顔で楽しんでくださいました。
30分程度でしたが、お互いにとって有意義な時間となりました。
核家族が増え、お年寄りの方と触れ合う機会が減ってきているので、こうした時間も大切にしていきたいと思います。

私の名前は、○○です。
お名前教えてください。

一緒に手遊びをしたよ。

ほっぺた~。

歌をうたったよ。
「上手だね~。」と褒めていただきました。

桃・赤組からのプレゼント。(サンタクロース)

黄組からのプレゼント。(折り紙メダル)
 
サンタさんとダックスフントの折り紙を頂きました。
 
     
2011/12/06 (火)
園外保育
園外保育

久しぶりに油山に園外保育に行ってきました。前回行った時から時間が経っているので、風景が変わり、また面白い発見がありました。
今回は、にじ組は大きい展望台、ながれぼし組は小さな展望台に行って来ました。



 
市民の森の方にご挨拶。
 
葉っぱが赤くなってるね。
 
椎茸栽培の木がたくさんあるね。
 
木に穴がたくさん。リスさんのマンションかな~。
 
あれがグッテイだから福岡幼稚園はあの辺かな?
 
向こうの展望台のにじ組さ~ん!
 
やっほ~。
 
なんかバッタみたいだけど何の虫だろう?

この葉っぱ顔がついてる。

お花みたいな葉っぱ。

竹があったよ。

枯葉の山で小さな油山ができた。

ゴセイジャー!

お星様みたいな葉っぱ。

ススキのほうきでお掃除しよっと。

三つ葉のクローバー。

冬は寒いのに何で葉っぱがないのかな?

黄色の葉っぱが屋根の上に乗ってじゅうたんや。

今日発見した、写真の絵を描こう。

前は葉っぱがいっぱいあったのにね。
2011/12/05 (月)
玉ねぎを植えました
黄組 玉ねぎを植えました


卒園生の園芸屋さんから頂いた玉ねぎの苗を、年中組の友達が植えました。
来年、年長組になった頃に立派な玉ねぎが出来る予定です。
出来た玉ねぎは、お味噌汁などに使います。


早く大きくならないかな~!
2011/12/03 (土)
劇発表会
劇発表会


足元が悪い中、多くの方にお越しいただきありがとうございました。
2学期から様々な絵本の変身遊びを楽しみました。その中で好きな話をクラスで選び、劇発表会で披露しようと取り組んできました。
自分達で役を選び、台詞や歌は、劇遊びの中で想像の世界を膨らませた子ども達のアイデアを元に先生と作り上げてきました。役になりきり話の世界を楽しむ所から、お客さんに見せるというところも少しずつ意識できるようになっていきました。

当日は緊張もありましたがそれそれの表現をしっかりと出来たようです。また、縦割りクラスならではの、年長組がリードする姿等も見ていただけたと思います。
練習過程での個々の成長も想像しながら観ていただけていたら嬉しいです。

全園児 歌


 
縦割りクラス 劇

にじ組 「ももたろう」
縦割りクラス 劇

ながれぼし組 「長靴をはいたねこ」
ページトップ
< 前ページ    1 ・・・ 165 | 166 | 167 | 168 | 169 ・・・ 178    次ページ >