
2022/10/19 (水) - 芋調理 第二弾
- 赤組さんが畑へ向かいます。

ひでぶっ!
もとい、大地の秘孔を突いてほうれんそうの種もみを
もとい、種を蒔きました
過去に育てたほうれん草は、べと病になることが多かったので、
マルチで育ててみます

いい結果になりますように
今日の味噌汁

福岡幼稚園では、毎週水曜日に手作りの味噌汁を食べます。
本日の具材は、、
もちろん、さつまいも!
大根と玉ねぎも加わって野菜の旨味があふれ出していました。
大変美味しゅうございました

2022/10/18 (火) - 芋調理 第一弾
- 青組さんが、嬉しい美味しい大好きな活動をしたようです



いつもの1、000倍の集中力で話を聞くお友達

お目当ては、これだ!
芋蒸しパン

必要な材料をボールに入れて

混ぜる!
その手際の良さは、某料理番組〇。ー〇ー〇分クッキング
取り分けや、蒸す工程は大人にお任せ。
何と何を混ぜたものがパンの材料になるのか、
そんな経験になったかな
2022/10/17 (月) - 蜘蛛大根
- 園舎のウッドデッキから空を見上げると、
空に広がる雲を背景に蜘蛛がポツリ

写真では見えませんが、ひとまわり小さい蜘蛛と2匹くらし。
親子かな、結婚してるのかな

なんて、日々観察しています。
今日の大根

先週植えた大根。
もう、地面を押し上げてきてます!!

殻から飛び出してきた感じが

個人的には、種の殻が葉っぱにひっかかってるのが好き
2022/10/14 (金) - 芋掘り
- 本日は、芋掘りへ出かけまして!!!
とっても条件が良くて
・天気が良くて
・土が柔らかくて
・とにかく芋が大きくて
最高でして!

これから、いろいろなお芋調理の話が出てくると思いますので、
お子様とたくさん芋話ししててててて
2022/10/13 (木) - だいこん
- 本日、青組さんが大根の種を蒔きました



美味しい大根になります!
今日の一枚

今年もパンジーを植えます
園長が毎年言っているのですが、
肥料のやり方が難しい、上手にすればもっとボリュームのある花なのにな、、、
今回こそは、こんもり綺麗なパンジーになりたい!
< 前ページ 1 ・・・ 11 | 12 | 13 | 14 | 15 ・・・ 178 次ページ >